日本の岬を覚えよう!【テスト対策】

岬を覚えよう!

 小学生や中学生の地理では、日本の岬について学ぶ機会があるかもしれません。「岬」は、陸地の先端部分で、海や湖に突出している部分のことです。陸地の先っぽと覚えておけば、大体合ってると思います。

 私が小中学生のときには、岬について勉強した記憶はありませんが、資料集には岬が載っていたような気がします。テストに出題されたとしても、頻度はあまり高くない気はしますが、一応、テスト対策として日本にある主要な岬をまとめてみました。何事も覚えておいて損はないと思います!

目次

主要な岬

主要な岬
  • 襟裳岬(えりもみさき)…北海道の南東から南に向けて太平洋に突出している。
  • 室戸岬(むろとみさき、むろとざき)…高知県の南東から南に向けて太平洋に突出している。
  • 足摺岬(あしずりみさき)…高知県の南西から南に向けて太平洋に突出している。足摺半島の先端にある。
  • 犬吠埼(いぬぼうさき)…千葉県の東部から東に向けて太平洋に突出している。

 北海道最北端の宗谷岬(そうやみさき)、本州最北端の大間崎(おおまざき)等もあります。

重要性は低い?

 岬は、定期テストで出題されることはあまり(まったく?)ないかもしれません。正直、覚える重要性としては非常に低いと思います。日本の主要な岬を挙げると、あまり数はない気がするので、さくっと覚えてしまってもいいかもしれませんが。普段の会話でも岬について話すことってあまりない気がしますし…恋人岬とかは会話にでてくるかもしれませんけど。

 ポテスクールでは、岬を覚えるための動画として「海峡と岬をおぼえよう!」という動画をYoutubeに投稿しています。この動画では、上に挙げた岬の名称、位置をわかりやすく紹介しています。クイズ形式の動画になっているので、暗記がはかどると思います。岬だけだと短すぎるので、海峡も同時に学習できるようにしました。岬って半島の先端にあることが多いので、半島と一緒に覚えるようにするのがよかったかもしれませんが。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次