中学生保健体育【感染症(予防・性感染症・エイズ・社会の取り組み・医療機関と医薬品)】プリント・確認テスト用紙
中学保健体育【感染症(予防・性感染症・エイズ・社会の取り組み・医療機関と医薬品)】の確認プリントです。定期テスト対策にご使用ください。
\動画の一問一答で覚えたい・確認したい方はコチラもどうぞ/
中学保健体育
【感染症】一問一答集動画
・YouTube版(標準速度…YouTubeの機能で速度は調節できます)
・TikTok版(倍速)…近日公開
\動画の一問一答で覚えたい・確認したい方はコチラもどうぞ/
中学保健体育
【性感染症・エイズ】一問一答集動画
・YouTube版(標準速度…YouTubeの機能で速度は調節できます)
・TikTok版(倍速)…近日公開
\動画の一問一答で覚えたい・確認したい方はコチラもどうぞ/
中学保健体育
【感染症の予防・免疫の仕組み~感染症の治療と回復・食中毒】一問一答集動画
・YouTube版(標準速度…YouTubeの機能で速度は調節できます)
・TikTok版(倍速)…近日公開
【閑話休題】健康を守る行政機関と法律
健康を守るための行政機関
国、県、市町村それぞれに役割があり、私たちの健康を支えています。
1. 国の行政機関
厚生労働省(こうせいろうどうしょう)
国(日本全体)のレベルで、私たちの健康や福祉、労働環境を守るための大きな役割を果たしている機関です。厚生労働省では、全国で流行する病気や新しい感染症に対する対策を考えたり、医療制度(病院やお医者さんの仕組み)を整えたりしています。また、全国の人々が安心して働けるように、労働環境についてのルールも決めています。
2. 県の行政機関
県の保健所(ほけんじょ)や健康福祉部
県レベルでは、主に「保健所」という機関が中心になって健康を守るための活動を行っています。例えば、感染症の予防接種や食べ物が安全かどうかを確認したり、地域の病気の発生状況を調べたりしています。また、各県には「健康福祉部」などの部門があり、地域の人たちが健康でいられるための計画を立てています。
3. 市町村の行政機関
市町村の保健センターや福祉課
市町村レベルでは、住んでいる地域に密着したサポートをしています。市町村の保健センターや福祉課は、子どもの予防接種や健康診断、妊娠中のお母さんのサポートなど、身近な健康支援を行っています。高齢者のための健康教室や、子育て家庭を支援するための活動なども、市町村が運営しています。
●まとめ
国の行政機関(厚生労働省):日本全体の健康を守るために、医療制度や感染症対策のルールを作る。
県の行政機関(保健所など):地域ごとに感染症予防や健康管理を行い、食べ物の安全などもチェックする。
市町村の行政機関(保健センターなど):住んでいる地域の身近な健康支援を行い、子どもや高齢者のサポートをする。
——————–
健康を守るための法律
主な法律を簡単に説明します。
1. 健康増進法(けんこうぞうしんほう)
健康増進法は、日本全体で人々が健康でいられるようにサポートするための法律です。この法律によって、たとえば「公共の場でタバコを吸ってはいけない場所を作る」といったルールが決められています。また、健康診断を受ける機会を増やしたり、食事や運動に関する正しい知識を広めたりする取り組みも行われています。
2. 感染症法(かんせんしょうほう)
感染症法は、インフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症(伝染する病気)から人々を守るための法律です。この法律では、感染症が広がらないように、必要な対策やルールを決めています。たとえば、感染が広がっている場合は、学校やイベントを休みにしたり、手洗いやマスクの着用を呼びかけたりします。
3. 食品衛生法(しょくひんえいせいほう)
食品衛生法は、食べ物が安全であるように守るための法律です。食中毒を防ぐために、食べ物の管理方法や衛生(きれいさ)についてのルールが決められています。お店やレストランでは、この法律に従って調理や保管をしています。食べ物の安全を守るための大切な法律です。
コメント