目次
【中学英単語】高校受験対策に必須!連語(熟語)の練習プリント・確認テスト用紙
高校受験に必須の中学生英語の連語(熟語)についてまとめました。
重要連語(熟語)の数は50。
確認用に、あるいはテストとしてもご利用ください。
和訳編と英訳編がありますので、学習に合わせてお選びください。
和訳編
高校受験対策に必須の連語(熟語)についてまとめました。
こちらは和訳用プリントです。
英訳編
高校受験対策に必須の連語(熟語)についてまとめました。
こちらは英訳用プリントです。
「重要連語50」の種類と価値
この「重要連語50」は、英語学習において 「基本的かつ頻出の連語(コロケーション、句動詞、慣用表現)」 に分類されます。
✅「重要連語50」の種類
種類ごとに分けると以下のようになります。
分類 | 内容の例 | 特徴 |
---|---|---|
句動詞(phrasal verbs) | get over, take away, come back | 動詞+前置詞や副詞で意味が変化。日常会話や英作文で頻出。 |
イディオム・熟語表現 | not only A but also B, be full of | 一塊で意味をなす熟語で、意味が推測しにくいものも多い。 |
動詞+不定詞・動名詞 | try to, decide to, keep ~ing | 文法的にも重要。目的や継続などを表現。 |
be動詞+形容詞+前置詞構文 | be kind to, be surprised at | 人の感情や状態を表す定番パターン。 |
✅「重要連語50語」の価値また効果
1. 【筆記試験・読解問題での頻出】
・教科書や模試、入試問題で非常に高頻度で登場。
・熟語を知っているかどうかで、長文読解の理解度が大きく変わる。
2. 【英作文や自由記述で使いやすい】
・書くときに自然で洗練された英語表現が使える。
・「be surprised at」「thanks to」などは表現に深みが出る。
3. 【リスニングやスピーキングにも有効】
・日常会話に近い表現が多いため、リスニングでの聞き取り力UPにも効果。
・自分の気持ちや体験を話す時に「be glad to」「look forward to」などが使えると◎。
4. 【高校英語・英検対策の基礎にもなる】
・多くは英検3級〜準2級レベルの頻出語であり、高校英語の土台にも。

連語の数を50に絞りましたので、ぜひがんばっておぼえてくださいね>
コメント