【中学1年理科】動物の分類(セキツイ動物・無セキツイ動物)【無料ダウンロード・印刷】

【ポテスクプリントの印刷・答え合わせ・ダウンロード方法】

目次

中学1年理科【動物の分類】の確認プリントです。

セキツイ動物.1

セキツイ動物.1(問題)

答え

セキツイ動物.2

セキツイ動物.2(問題)

答え

セキツイ動物.3

セキツイ動物.3(問題)

答え

\動画の一問一答で覚えたい・確認したい方はコチラもどうぞ/

学理科
【動物の分類】一問一答集動画
YouTube版(標準速度…YouTubeの機能で速度は調節できます)
TikTok版(倍速)

セキツイ動物.4

セキツイ動物.4(問題)

答え

無セキツイ動物.1

無セキツイ動物.1(問題)

答え

無セキツイ動物.2

無セキツイ動物.2(問題)

答え

無セキツイ動物.3

無セキツイ動物.3(問題)

答え

動物の分類総合.1

動物の分類総合.1(問題)

答え

動物の分類総合.2

動物の分類総合.2(問題)

答え

動物の分類総合.3

動物の分類総合.3(問題)

答え

動物の分類総合.4

動物の分類総合.4(問題)

答え

動物の分類総合.5

動物の分類総合.5(問題)

答え

動物の分類総合.6

動物の分類総合.6(問題)

答え

動物の分類総合.7

動物の分類総合.7
(問題)

答え

【セキツイ動物】では、動物を大きく分類した2つのうちセキツイ動物についての問題を出題しています。セキツイ動物の単元は、覚えることも結構多いです。セキツイ動物を5つに分類したときの分類名、それぞれの特徴などはしっかり覚えましょう。

【無セキツイ動物】では、無セキツイ動物についての問題を出題しています。無セキツイ動物も、セキツイ動物に並んで覚えることが多いです。無セキツイ動物は、多様性に富んだ動物が多く、分類に関してはセキツイ動物よりも難しいと思います。軟体動物っぽいのに軟体動物ではないものがいたり、昆虫類と甲殻類の分類が難しかったり…プリントを何度も解いてしっかり覚えましょう。

【動物の分類総合】では、【セキツイ動物】、【無セキツイ動物】の単元を含む総合的な問題を出題しています。

を含みます

「セキツイ動物」「無セキツイ動物」「魚類」「両生類」「軟体動物」など、分類の用語や特徴が多くて混乱しやすい単元です。

体のつくり、呼吸の方法、子の生まれ方など、分類の基準を整理することで理解が深まります。

オンライン家庭教師なら、自宅で理解できるまで学べます。

まずは講義を無料でお試し!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次