【中学保健体育】定期テスト対策・確認プリント・問題用紙一覧
中学生で学ぶ保健体育の内容をプリントにまとめました。
聞きながら覚える一問一答動画も載せています。ぜひ解いてみてください。
おろそかになりがちな副教科で高得点を狙いましょう!
『プリントの内容』から単元を選び、クリックをすると、プリントのページに移動します。
学年 | プリントの内容 | 主なトピック |
---|---|---|
中学1年生 | スポーツと健康(成り立ち・運動・食生活) | – スポーツの始まり – スポーツの多様な関わり方と楽しみ方 – 健康の成り立ち |
中学1年生 | 体の発育と発達(呼吸器・循環器)・生殖機能・心の発達 | – 体の発育と発達 – 生殖機能 – 心の発達 |
中学2年生 | スポーツ(心身と社会に及ぼす効果・学び方・安全な実施) | – スポーツの心身と社会に及ぼす効果 – スポーツの学び方 |
中学2年生 | 健康な生活・病気の予防(生活習慣病・がんの予防・喫煙と健康・飲酒と健康) | – 生活習慣病(循環器の病気・糖尿病・歯周病) – がんの予防 – 喫煙と健康 – 飲酒と健康 |
中学2年生 | 傷害の防止(障害の原因・交通事故・犯罪被害・自然災害・応急手当) | – 傷害の防止(障害の原因・交通事故・犯罪被害・自然災害・応急手当) |
中学3年生 | スポーツの文化(スポーツの役割・オリンピック・パラリンピック) | – スポーツの文化(スポーツの役割・オリンピック・パラリンピック) |
中学3年生 | 感染症(予防・性感染症・エイズ・社会の取り組み・医療機関と医薬品) | – 感染症(予防・性感染症・エイズ・社会の取り組み・医療機関と医薬品) |
中学3年生 | 健康と環境(環境と適応・室内の空気・水の役割・生活排水・ごみ処理・環境汚染) | – 環境と適応 – 室内の空気 – 水の役割 – 生活排水の処理 – ごみの処理 – 環境汚染 – 健康と環境 |