【中学美術】版画~版の種類・彫刻刀・篆刻~【無料ダウンロード・印刷】

【ポテスクプリントの印刷・答え合わせ・ダウンロード方法】

目次

中学美術【版画~版の種類・彫刻刀・篆刻~】の確認プリントです。定期テスト対策にご使用ください。

版画.1

版画プリント

答え

版画.2

版画プリント

答え

版画.3

版画プリント

答え

中学美術【版画】一問一答集動画
・YouTube版(標準速度…YouTubeの機能で速度は調節できます)…近日公開
・TikTok版(倍速)
…近日公開

版画.4

版画プリント

答え

プリント版は動画版より問題数が増えています。
動画はどこでも手軽に勉強できるので、ぜひ使い分けてみてくださいね。

版画は、歴史を通じて多くの有名な作品や芸術家を生み出しました。

有名な芸術家と作品をいくつか挙げましたので、ご覧ください。

日本の版画

  1. 葛飾北斎 – 「富嶽三十六景」
    • 正確なシリーズ名は「冨嶽三十六景」で、実際には46点が制作されました(追加で10点作られたため)。
    • 代表作「神奈川沖浪裏」は、浮世絵版画の中でも世界的に最も有名な作品です。
  2. 歌川広重 – 「東海道五十三次」
    • 江戸時代後期に制作された風景版画の傑作で、宿場ごとの風景を描いた全55枚のシリーズです(起点・終点を含む)。
  3. 東洲斎写楽 – 役者絵
    • 写楽の作品は歌舞伎役者の似顔絵を中心に制作され、その独特な表現が評価されています。
    • 活動期間はわずか10か月ほどと非常に短いです。
  4. 鈴木春信 – 錦絵
    • 錦絵(多色刷り版画)の技法を確立した初期の浮世絵師です。「美人画」で人気を博しました。

西洋の版画について

  1. アルブレヒト・デューラー – 「四騎士」
    • デューラーの代表作「黙示録(Apocalypse)」シリーズの中の一枚で、1498年に制作された木版画です。
    • 他にも「メランコリアI」など、銅版画の名作が多数あります。
  2. レンブラント・ファン・レイン
    • エッチングの技法を極めた巨匠で、「十字架降下(Descent from the Cross)」などの宗教画や肖像画が特に有名です。
  3. ウィリアム・ホガース – 「モラルシリーズ」
    • 「A Harlot’s Progress(娼婦一代記)」や「A Rake’s Progress(放蕩者一代記)」など、イギリス社会の風刺を描いたシリーズが有名。

現代の版画について

  1. 池田満寿夫
    • エッチングやリトグラフで注目された現代版画家。文筆家や映画監督としても活動しました。
  2. 浜口陽三
    • メゾチント技法を駆使して制作した独特の色調と質感を持つ作品が特徴。テーマには果物や日常の静物が多く、「ブラックプリントの詩人」と呼ばれます。

有名な作者とタイトルばかりですので、ぜひどのような絵なのか、確認してみて下さいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次