【中学1年理科】身近な生物の観察(観察の基本・顕微鏡)【無料ダウンロード・印刷】

【ポテスクプリントの印刷・答え合わせ・ダウンロード方法】

目次

観察の基本、顕微鏡の練習問題プリントです。

観察の基本

観察の基本(問題)

答え

顕微鏡.1

顕微鏡.1(問題)

答え

顕微鏡.2

顕微鏡.2(問題)

答え

\動画の一問一答で覚えたい・確認したい方はコチラもどうぞ/

中学理科
身近な生物の観察(観察の基本・顕微鏡)】一問一答集動画
YouTube版(標準速度…YouTubeの機能で速度は調節できます)
TikTok版(倍速)

顕微鏡の名称と使い方をおぼえよう!】一問一答集動画
YouTube版(標準速度…YouTubeの機能で速度は調節できます)
TikTok版(倍速)

顕微鏡.3

顕微鏡.3(問題)

答え

顕微鏡.4

顕微鏡.4(問題)

答え

顕微鏡.5

答え

を含みます

植物の細胞や微生物の観察など、中学理科の最初のステップでつまずく生徒も少なくありません。

顕微鏡のピント合わせ、プレパラートの作成、倍率の選び方など、慣れが必要な項目が多くあります。

オンライン家庭教師なら、自宅で理解できるまで学べます。

まずは講義を無料でお試し!

顕微鏡.1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次